まぁ色々あると思うんですけど。
私がK-POPアイドルを好きな理由はやっぱり「振付の仕方の違い」という点が大きいかもしれないと思う。
こちらは2012年頃にNHK総合の「DEEP PEOPLE」という番組で放送されていた【振付師】がテーマの対談です。
対談メンバーは
AKB一族の楽曲約半分近くの振り付けを担当する牧野アンナさん
SMエンターテイメント御用達、美脚ダンスを生み出した仲宗根梨乃さん
きゃりーぱみゅぱみゅを始めCMなどの振り付けを多数担当しているair:manの杉谷一隆さん
の3人。
もう興味深い内容ばっかりで食い入るように見た。ちょっと昔の番組なので、フルの動画はもう無くなってしまっているのが残念だが…。
日韓アイドルの振り付けは、まず
踊らせる対象が「踊れる人」なのか「踊れない人」なのか
という時点で異なっている。
AKBのようにごく一般的な女の子が頑張って踊るのか、K-POPアイドルのように事務所で練習生を何年もやった人が踊るのか、では
やはり振り付けの仕方が変わってくるんですね。
あとは「楽曲の為の振り付け」か「アイドル自身の為の振り付け」か
対談中でも触れられているように、例えば首を激しく振るような動きは髪型が崩れてしまったり、カメラで抜かれた時に綺麗に写らないから
みんな振りを忠実にやらない。=縮小されてしまう。
振り付けは自分をいかに可愛く見せるかのツールでしかない。
(本当に踊れる子も中には居ると思うんだけど、もらう振り付けは踊れない子用だからもったいないよね。)
K-POPの方は、ファンならわかると思うけど、曲のコンセプトの為に振り付けがされている印象。そういう点ではperfumeはK-POP側かもしれない。
あと、これは個人的な見解なのだけど、日韓のアイドルの重視される点の違いも関係していると思う。(どちらかというと女性アイドルの話)
日本の場合は80%くらいはまず「顔」じゃないですか。あとはキャラクターとか。
韓国の場合は「顔」が50%くらいで「脚」「身長」とかスタイル面が50%という印象。
当然振り付けも日本の場合は顔周りで手を動かすとか上に重心がくるものになる。
(これは牧野さんがおっしゃるようにその方が可愛く見えるからという理由もある)
こちらは動画中でも言及されていた涙サプライズのPV。
それに対して韓国は脚を綺麗に見せるとか、全体のボディラインを活かしたもの。少女時代とかSISTARとかその典型だよね。
TOUCH MY BODYとか。かなり比較しやすいものを選んでますが。
私はちゃんと女性の体を活かした振り付けの方が好き。
日本にもスタイル良い子いるからやればいいのに、とも思うけどやはり日本の男性ファン目線で考えられている気がするし
その場合って「大人の女性感」って敬遠されがちな気がして。
「大人になんてなるな」みたいな。少女のまま感が好まれるというかね。
男性側の性的な好みも影響している気がします。そもそものニーズが違う。
(韓国男性はほんと背高くて脚綺麗な女性好きよね。)
だから、踊れる系アイドルとしてはE-Girlsとか貴重な存在なんだろうしガッツリ踊るんだけど、すごくゴツゴツしてるというか堅い振り付け(男性が振り付けたの?くらい)になってしまうのが残念…。
そうじゃなくてさ…みたいな。きっと才能ある子たちなんだから、もっと合う振り付けがあるのではと思ってしまう。
日本のダンスやる子達ってなんかチアリーディング系だよね。
なんでそんなに頭の位置動かしちゃうの?みたいな。(これはジャズダンスやったことない人の場合なのかな…)
全部の動きを大きくするから必死に見えちゃって逆に下手な印象になっちゃうのですよ。余裕が無い感じ。
抜く所がないから。
私は日本のアイドルみたいに踊れない子を映像映えさせるためにたくさん動きを詰め込んで一生懸命踊らせるより
K-POPのようにすごく踊れる人にあえて踊らせない(=簡単な動き)ようにして魅せる隙間を与える振り付けの方が好きです!
で、K-POPアイドルでも日本アイドルに寄ってきちゃうと一気にその魅力が無くなるわけです。
それを見ていて痛感したグループがKARA。
KARAって私の中でかつてものすごく憧れたMAXの再来でした。
LUPINとかすごくかっこよくて好きだった。
ところがどっこい。
日本に来て日本の会社と組んで作品作りするようになると、どうしても影響受けちゃうんでしょうね。
どんどん日本風になっていきまして。
あーあ、という感じ。こういうのはね、別にKARAじゃなくても良いわけで。
こっちに無いものだから新鮮で「見たい」と思えるんだよ~!
やめて~こっちに寄せないで~
K-POPアイドルが日本デビューする際は今後も方針はちゃんと考えて頂きたい。
こちらとしてはそのままがいいんです!
そんなわけで、素人から見た日韓アイドルの違い「振り付け編」でした。
今度は楽曲面やコンセプト面にも触れて書いてみたいと思います。
ご意見・感想ございましたらこちら↓
こんな記事も書いてます。
annin-dofu.hatenablog.jp
annin-dofu.hatenablog.jp
annin-dofu.hatenablog.jp