こんばんは!もふ山です。
あけおめでございま~す!
わたくし、最近ハイボールにハマりすぎていてヤバイです…。あの鼻に抜ける香りが好きで!
早く日本にもノンアルウイスキーのArkay出回らないかな…。
さて、そんなわけでこの記事を書いてから早くも1年ですよ。
今年もたくさんの新しい「好き」に出会えた年でした。というわけで鑑賞した作品を厳選して振り返ってみたいと思います~~
- 1 ララランド
- 2 バレエ「ピーターラビット」
- 3 人生フルーツ
- 4 夜は短し歩けよ乙女
- 5 帝一の國
- 6 Libera JAPAN TOUR 2017
- 7 King of Prism-PRIDE THE HERO-
- 8 レ・ミゼラブル@帝国劇場
- 9 BLACK PINK 日本デビューショーケース@日本武道館
- 10 SEVENTEEN@さいたまスーパーアリーナ
- 11 SMTOWN in JAPAN@東京ドーム
- 12 東京ボボボーイ「The Way Back」
- 13 オペラ「オテロ」
- 14 HiGH&LOW THE MOVIE
- 15 新感染ーファイナルエクスプレスー(原題:釜山行き)
- 16 KMF@横浜アリーナ
- 17 ロッキーホラーショー
- 番外編
1 ララランド
公開前の煽りが凄かったわりに、観てみたら脚本がマジで薄くて京風だしかよって感じだったんですが。
衣裳や音楽は本当に素晴らしくて、映像としてはすごく良かった!
ミア役のエマストーンが着るお洋服が全部可愛くてな…。
そういえばララランドinコンサート、再演決定だそうで!行こうかな~~
サントラ最高だったもの~~
2 バレエ「ピーターラビット」
もふもふの動物たちが森の中でぴょこぴょこ踊り回るこのバレエ…。めちゃくちゃ癒しだった(泣)
国内で他にやってるとこ見た事ないので多分元ロイヤルの熊川さんがいるKバレエでしか上演出来ない作品なんだろうな。
ちょっと前にDAKARAのCMで華麗に舞い踊る豚(ピグリン)がいたと思うんですが、あの感じ好きな方にはオススメです(笑)
3 人生フルーツ
毎度個性的なラインナップのポレポレ東中野にて鑑賞。
こんな穏やかで自然と愛に溢れた生活、素敵過ぎるな。
旦那様が建てたお家で奥様が作った季節ごとの野菜や果物の食事を一緒にテーブルを囲んで食べる。
「家は、暮らしの宝石箱でなくてはいけない」
は~~~~二人の関係性や人柄も本当に素敵で去年一番心が浄化された作品でした。
あと最後とても泣けるんですよ…1/20(土)からアンコール上映らしい!皆様是非~~
4 夜は短し歩けよ乙女
来世は京都でキャンパスライフを送りたい…と思うほどに、私は京都を舞台にした物語が好きです。(万城目学さんの鴨川ホルモーとか)
職場の方にオススメされて観にいったのですが、なんか心の温度が上がった…ホカホカ。あの学生ならではの不毛さとか馬鹿馬鹿しさとか全部抱きしめたくなる愛おしさだった。
学生時代に飲んだ酒の味っていうのはまた格別だったな、なんて思い出しながら…。
あと、映像から何か「香り」がする作品だった。その生活の。これって良い映像作品には絶対必要な要素だと思うんですよね。
(その点、メアリと魔女の花はほんと無味無臭だったんですよ…。)
6 Libera JAPAN TOUR 2017
小学生の時母に連れられて行ったウィーン少年合唱団のコンサートでファンになってから、ずっとボーイズソプラノの虜です。
今はリベラちゃん達の方が人気は上なんでしょうかね。
コンサート当日まで仕事の関係で行けるかわからなかったのですが、飛び込みで当日券買って観ました…!
Salva me や彼方の光 が大好きなので聞けて良かった…。
グッズが可愛かった~~~~!!!色味も素敵だし、リーズナブル。
K-POPアーティストの日本グッズ担当してる人、見習ってくれ…。
この日は一定額以上グッズ買うとメンバーからサインが貰えるという特典付き…!ポップみた瞬間、秒でグッズ列に並んだ。
そして手に入れたサイン~~~!!!
サイン会方式で並んで書いてもらうんだけど、ステージを終え頬を紅潮させた海外ショタ達の破壊力すごい…。
しかもゼロ距離。マジックペンでグリグリ落書きみたいに書いてくれるの可愛すぎて涙ぐんだ…。
感想言ってあげたかったけど、皆あまりに天使で言葉が出てこずサンキューbotと化す。
ごめんな、いっぱい歌って疲れてんのに…眠いよね。早くホテル帰ってご飯もぐもぐしてくれよな。っていう心境でサイン会を終えました。
8 レ・ミゼラブル@帝国劇場
毎年楽しみにしているレミゼ。ヤンジュンモさんのジャン・バルジャンが大好きなんだ~~~観る時は絶対彼が出るキャストのチケットを買っています。
もちろん日本語上演なんだけど、何も違和感無い発音。そしてクラシック畑出身故、母音がとても深くて心地良い歌声。
ちなみに奥様は作曲家らしい。素敵だ~~~
今年はミュージカル観劇渡韓してみようかしら?何て目論んでいます。
9 BLACK PINK 日本デビューショーケース@日本武道館
チケット全く取れず何とか同行させてもらって入れたショーケース。
最高でした…。YGが誇るガールズグループ、2NE1の血を受け継ぎし者達…鳥肌たった。
この最初のオープニング映像が特に好きで、制作したの日本のクリエイターらしいんだけど、凄くよかった!(名前忘れてしまった…。)
カウントダウンのあたりなんかトゥエニのAONで使われていたイントロを彷彿させてな…
4人のシルエット見た時ちょっと泣いた。
ラリサ・マノバンのパッショナブルでクールなラップ&長~い手足を活かしたダンス。
ロゼ嬢のパワーボーカルとジスたまのハスキーボイス。
そして、どうしたって目を引くキムジェニの華やかさと声の音色。
ただ、しゃべったら全員赤ちゃんでしたね!!!
実を言うとデビュー曲で彼女達に「オッパー!」を言わせたYGにかなり憤りを感じておりました。
なんだかこの一言で私の愛した2NE1が確立したもの全てを否定されてしまったような絶望感があった。
「やっぱり女性は可愛くて優しいのがいい」「甘え上手な女性の方が魅力的だ」そんな風に言われてるような気がした。
いやもう、これ本当わたしの個人的な非モテメンタルによる拡大解釈なんでしょうけど!!すっげーーー腹が立ってしまったのです!!!
苦労して否定されたりしながらも道を切り開いてきた姉の後で、世渡り上手な妹は可愛い可愛いと言われながらスイスイとスターダムへ…みたいな。
これが「長女」な私は一層嫌だったのかもしれない。そこにトドメを指すような2NE1の解散発表。ブルピンちゃん達にはもちろん何の非も無い。だけど受け入れるのにどうしても時間がかかった。
なのに、この日の百合っぽいブルピンちゃん達の絡み観てたら容易く「有りじゃん…(好き)」になってしまった。それくらい最高だった。
いや~~YGで百合が観られるとは思ってなかったなぁ。ちなみにジスたまが全員抱くよ( ˘ω˘ )あの子一番肝ったま座ってる…。総攻め様。
11 SMTOWN in JAPAN@東京ドーム
推しの出演時間10秒という衝撃。
でもパフォーマンス後の「ぼくはぁテンちゃんでぇ~~す♪」の一言で東京ドームを悶えさせ(当社調べ)
しっかり爪跡を残したテンちゃん。怪我していたからとはいえ色々と思うところはありますが、今年もちゃんと生のテンさんを観ることが出来て良かった。
2018年はまたグループでカムバックする姿が見られますように…!!!!なんか出国情報出てたよね…!!!テンさんもウクライナ入りしてますか!?よっしゃ!!赤飯炊け、赤飯!!!(フライング)
あと東方神起のユノさんを初めて観たのだけど、あの人もしかして仙人じゃない…????次元が違ったぞ……。
初めてユノ氏が居るSMTOWN観たんですけど、あの方は六道仙人か何かですか………( ˘ω˘ )とてつもないパワーだった………ドームを一瞬で掌握していた……
— もふ山 (@annin_doufu123) 2017年7月27日
一人で。全てのSMアイドルの祖……☯️#SMTOWN東京 pic.twitter.com/gwuFkxmz6a
12 東京ボボボーイ「The Way Back」
13 オペラ「オテロ」
オペラってセットとか衣裳も含めて楽しめる総合芸術だとは思うんですが、もふ山は歌手の歌声を聞くことに重点を置くタイプなので俄然「演奏会形式」が好きです。
ちょっとチケ代もお手頃になるしね。今回この公演に興味を持ったのはこの映像演出を手がけるのが「ライゾマティクスリサーチ」だったから。
みなさんご存知、チームperfume。リオ五輪の閉会式でARを担当された方々ですね。紅白の映像も凄かった~~~!
で、観に行った感想はというと…。うーーん…。これならライゾマの技術を使わなくてもよいかも??と思ってしまった。
今回は指揮者動きをリアルタイムに反映するとか各場面における人間の感情を映像に落とし込んでいるというのがアピールポイントだったのだが…。
観客側は①歌手②指揮者(オケピに入っていないので)③字幕を観るだけで手いっぱいになってしまって、そこまで映像に集中できる環境になかったんですよね。
せめてオケと指揮者がピットに入っていたらもう少し効果が有ったかもしれません。あまりにも視覚の占める割合が多すぎた。
新しい試みというのは常に必要だと思いますが、難しいですね。
今をときめくマエストロ、バッティ。演奏の方は多分誰が振ったかを知らずに聞いても「絶対この指揮者、根アカだな」と思うであろう感じ。
ザ・イタリア人(笑)私がこれまで聞いてたはヴェルディ作品はわりとネチネチゴリゴリした指揮者のものが多かったので新鮮でした!チケ完売するのは納得だな。
こちらのインタビュー、とても面白かったです。
15 新感染ーファイナルエクスプレスー(原題:釜山行き)
めちゃくちゃ泣けた…。複数回鑑賞した作品。毎回同じくらいの塩水が目から出ていた。
ただのゾンビ映画かと思いきや、社会風刺的な要素も多くて良作だと結構話題になってましたよね。
キャラクターの作り方とか凄く良かったし、マ・ドンソク演じるサンファは最後絶対好きになってしまうやつやん…。
元ワンガのアンソヒは今なお女子高生を演じても違和感のない美貌。
そしてコン・ユ!!!!
何はともあれコン・ユ…!!!!父親として成長していく部分も良かったな…。
カッコイイな!!!コンユおっぱ独身らしいので、職場の同僚と「ちょっと釜山行ってくるか」という話になっています。(死亡フラグ)
うう…この写真めっちゃ好きです。(もはや作品関係ない)
16 KMF@横浜アリーナ
めちゃ花道の真ん前な席だったのですよ……。もうあまりにもねぇ、生NCT DREAMの破壊力凄すぎて、この後マジで病んだ。(バカ)
パクチソンの透明感たるや……!!すごい、あの子凄いよ。
あとイジェノめっちゃ王子だった。知ってた。知ってたけども。
NCT127!!間近で生テヨンちゃんの顔面を観た時……文明開化の音がしました。(悟った顔)
はい、開国開国~~~~~!!!
そして、PENTAGON。
イドンちゃん沼しんどい…。色白で背ちっちゃくて金髪でアンニュイな表情で鼻にかかった高い声でしゃべる…キムイドン。
接触イベ基本そんなに惹かれない人なんですが、ここ数日のレポをTLで観てると行きたくなってしまうな…。
17 ロッキーホラーショー
めちゃくちゃ楽しいショーだった~~~~!!!客席のノリもよく、舞台と一緒に作り上げていく空気感が癖になる楽しさ。
上演前の売り子セブンも最高。東京ゲゲゲイBOWちゃんの高笑い、つられて笑ってしまう。人を幸せにする笑いだ…。
ソニンちゃん、舞台で引っ張りだこなのが納得な歌の上手さ。小池徹平くんとのかけあいも息ぴったりでコメディセンスも抜群。
ていうか小池くんあんなに笑い出来る俳優さんだったのね…。上木彩矢さん、全然知らなかったのだけどすごい歌唱力!!
アブちゃんの脚長すぎて古田さんが「トングかよ」って言ってたのワロタ。
番外編
登美丘高校ダンス部「バブリーダンス」
毎朝出勤前にこの動画観てから行ってたくらい好きだった、この作品…。
めちゃくちゃ元気が出る!振付も曲のアレンジも最高でしたよね。
過去作品も遡って観たけど、やはりアカネ先生のセンスが凄すぎる。(しかも先生お若い)
とっても華のあるキャプテン林沙耶さんは、やはり芸能界入りしたようで!
伊原六花(いはらりっか)という名前で活動されるらしい。
www.web-foster.com
フォスターさんの好きそうな顔(北乃きい系統)なのでとても納得!だし舞台で活躍中の鈴木杏ちゃんとかもいる事務所さんなので今後の活躍に期待です!!!
浪費図鑑とよいこのK-POP

- 作者: 劇団雌猫
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2017/08/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
各ジャンルのヲタク界隈で話題になっていた劇団雌猫さんの「浪費図鑑」。
パンチの効いた浪費話が盛りだくさんで、お金を使うモチベーションや動機なんかも赤裸々に書かれていて面白かった!!(K-POPジャンルからはEXOカイペンさんのお話が載っています)
ヲタクは経済を回す…!雌猫さんは定期的にイベントも開催されていて…もふ山も先日初めて参加してきました。
【感想①】よいこのK-POP
— もふ山 (@annin_doufu123) 2017年11月15日
行ってきました!め、めちゃくちゃ楽しかった。・°°・(´ω`)・°°・。マッコリとチヂミをつまみながらKドル沼の先生による推しプレゼンを聞く最高の時間!!https://t.co/7P281QTfDB
ちなみに生で観るひらりささん、知的で最高の女過ぎて普通にファンになって帰ってきた。
韓国の音楽番組収録に入る方法の件で「ハンター試験じゃん…!」とかNCTのグループ名の由来に「概念じゃん…!」とかツッコミを入れて下さるのがツボだった…。
次は他ジャンルの勉強会にも参加してみたい。LDH回を是非お願い致します…!!
GENERATIONS
というのもハイロー以降LDH、特にジェネにハマり順調に坂道を転がり落ちている最中なんですよ…。先日もカラオケでRun this townを歌って泣くなどしました。(もちろん一人)
どうしよう、このまま行くと確実にドボンです。ていうかLDH勉強し始めてから、ここマジで温泉だと思った…。(NCTペンには尚更)
ヲタクの為の福利厚生がしっかりしている。
Abemaはほんと重宝してまして、GENE高楽しみに見てます…。同時にターゲットはきっと中高生なんやな、とアラサーのヲタクはしょぼんとなりますが。
売れたるぞ!という意気込みを随所で感じて、つい応援したくなってしまいますね。熱意大事。
で、誰が好きなの?って話なんですが自分でもめちゃくちゃ意外なんだけど推しは中務裕太なんです…。箱推し気味ですけども。
多分メディアに出た時メンバーの中で最もカメラで抜かれる割合の少ない(コラー!)のが彼だと思うんですが、なんせ可愛い。バカわいい。
こんな厳つい見た目をしているのに、2匹のハリネズミ飼っていて(マイロとアルビーという)(しょっちゅうインスタに登場する)ミシンでお洋服をリメイクするのが好きという…何それ頭抱える…。
あと中身が四次元な上にラジオ番組とかで使い物にならないくらいオフっていたり(仕事中ですよ)かなり滑舌が悪いあたりとか…とにかく庇護欲をかき立てられる感じで可愛いんですけど、踊ると凄い。
マジ最高の男。(IQ3) 才能が一箇所に振り切っちゃってる人好きなんですよね…。神様がその人を作る時にめっちゃ集中力にムラあったやろ、みたいな人。
でもメンさんのボケに厳しい玲於ちゃんとの親子感も可愛いし、亜嵐くんの顔を無駄遣いしているポンコツリーダー感も良きだし、冷静に突っ込む片寄くんの知性が垣間見える瞬間も好きだし、ラジオとかしゃべる番組だと隼&龍友の口から先に産まれた系の子達が大好きになってしまうし…は~~~~春にドームツアーやるっていう発表があったので、今度こそライブ行きたい!!!!!
今年も楽しいヲタクライフが送れますように!!!(あれ、婚活は?)
ご意見感想はこちらから↓
Twitterはこちら。twitter.com